徳島市勤労者山の会 山行記録フォーマット | |||||||||||||||||
山行エリア | 室堂‐雄山‐大汝山‐薬師岳‐折立登山口 | ||||||||||||||||
日時 | 8月23日(火) 10:00-14:30 8月24日(水) 6:35-15:00 8月25日(木) 6:15-13:00 8月26日(金) 6:00-8:00 | 天候 | 23日 晴れガス気味 24日 ガスのち雨 25日 晴れ 26日 晴れ | ||||||||||||||
メンバー氏名 | CL | SL | 1 | 2 | 3 | 4 | |||||||||||
佐藤 豪 | |||||||||||||||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||||||||||||
行程 | 10:00室堂→10:45一ノ越山荘→11:30雄山山頂→12:00大汝山山頂 | ||||||||||||||||
→14:30一ノ越山荘(泊) | |||||||||||||||||
6:35一ノ越山荘→8:45雷鳥に遭遇!→10:05五色ヶ原山荘 | |||||||||||||||||
→15:00スゴ乗越小屋(テント泊) | |||||||||||||||||
6:15スゴ乗越小屋→10:00薬師岳山頂→12:30太郎小屋(泊) | |||||||||||||||||
6:00太郎小屋→8:00折立 | |||||||||||||||||
*3日目は薬師岳キャンプ場に泊まる予定だったが、ビール補給地点が遠いこと、翌日のバスが早いことを鑑み、太郎小屋に泊まることにした。 | |||||||||||||||||
装備品 | 登山靴 ストック | ザック | ファーストエイドキット | 地図・コンパス | シュラフ シュラフマット | 雨具・防寒具 | |||||||||||
ヘッドランプ レスキューシート | 飲料水4L | 食事7食分 行動食/非常食 | キンドル | 着替え | 二人用テント | ||||||||||||
コースの感想 | ・初日と二日目はガスに祟られたが、3日目から晴天となり、大展望を楽しめた。 ・立山-薬師岳縦走路はほとんど人に会わなかった。マイナーなのか。。 ・雷鳥はたくさん見ることができた(人馴れしているのか、逃げようとしない)が、オコジョは見られなかった。 | ||||||||||||||||
気づいたことや注意点 | ・立山の登山道は人であふれていた。雄山へ登る岩場の道は平日だというのに渋滞気味。しかし追い越し車線は豊富にあった。 ・縦走路はガレ場などが多いが、ペンキの道標が随所にあり、比較的歩きやすい(と思う)。立山-スゴ乗越小屋への縦走は下りが多く、結構楽だった。逆ルートはきついであろう。 ・薬師岳の前に北薬師岳という前衛があるが、これがなかなか立派な山容。ずっと薬師岳だと思っていた。 ・太郎小屋では暗くなっても折立から登ってくる人が多かった。折立に着く終バスがこの時期では13:25なので、それに乗ってきた人たちだろう。(折立-太郎小屋はCT6時間) 【今回の山行のビール代】〆て5300円也 | ||||||||||||||||